2019.11月本格始動!かけだしユーチューバーの本音を書いていく
ブロガー兼ユーチューバとして、YouTubeの動画配信を本格的にスタートしました。ブログの将来性に疑問を感じたのが、ユーチューバーとして動画投稿をしたきっかけでもあります。
災い転じて福となす
ブログ収益激減により、YouTubeに新天地を求めた結果、収益うはうはの右肩上がりになればいいなと考えています。
ブログのPV減少はYouTubeを本格的に開始しようと決意した要因の一つではありますが、
得意なことで勝負したい
と強く思います。実は、旅行で行った先の風景を軽く編集しながら、動画をアップしたことがあります。軽いノリです。
私は動画投稿に当たり、どのジャンルで攻略するか悩みました。特化ブログと同様に、「分野を限定して撮影する」のが定説なのですよ。
で・・・・始動してからのジャンル変更は、容易じゃないため、どのジャンルで動画をあげていくか本当にかなり悩みました。
1. 得意
2. 楽しめる
3. ネタぎれの心配なし
これらを満たす分野は、私の中にあるだろうか。
そこで「書道ってどうだろう」と思いつきました。
中国留学でも北京で本場の中国書道を習っていたので、知識と技術は豊富にあります。何より好きで楽しめるから、いいなーと考えています。
好きだから続く
麗華の中国式書道を立ち上げました~!!!
パンダさんのアイコンは、自作です。字を書くのが好きですが、絵はもっと好き!なので、パンダさんをさくさくっと書いてみましたよ。
海外のユーチューバーで絵を黙々を書いていく動画が人気だったりします。視聴していて思うのは、芸術の特技に憧れたり興味がある人は必ずいるという点です。
何より、芸術系の動画は濃い編集をしなくてもいいので、軽くカットしていけば作成できるので簡単です。動画のハードルが身近なものになります。
50本100本アップしてからがスタート
ブログは、100記事からが勝負とよく言いますが、YouTubeも似たような格言があります。50本100本アップしてからが、スタートってやつ。なかなか本質をついているなと思いますね。
焦らずのんびりと投稿しよう
動画投稿を本格始動するにあたり、焦らないで継続することを目標に決めました。芸術系ユーチューバーなので、ありがたくも編集に必死にならずとも、作品に集中できます。
50本の動画は、視聴するには楽ですが、作成するのはキツイです。気が遠くなるかも・・・・。ですが、お気に入り登録したいチャンネルは、動画数が勝負です。私もご贔屓にしているチャンネルは、必ず動画の本数をチェックしていますし。
私は、YouTubeを見るのが超絶好きなので、色んなご贔屓ユーチューバーがいます。特に、かけだしのユーチューバーさんで旅行動画をあげている方が好きで見ています。登録者数1000人~1万人くらいのユーチューバーさんは、必死さと初々しさがあり面白く視聴できます。
そんな訳で、ユーチューバーとしてデビューしたのですが、どうなることやら自分でも楽しみです。今後の気持ちの変化や動画の面白さを感じられたらいいなとつらつら考えています。
「麗華の中国式書道」をよろしくお願いします。